日々のこと

  1. といろきっず 秋の大遠足会2022

    先日10月1日(土)に、といろきっず5園合同で遠足会を行いました。@こどもの国全園で一緒に保護者さま参加イベントを行うのは初めてでしたが、とても楽しい…

  2. 十人十育のまなざし

    といろきっずが大切にしている保育理念「十人十育」をテーマに、各園長のインタビューをまとめた動画を作成しました。園ではどんな感覚で、どんなまなざしで子ど…

  3. 保育観は「保育者の主観」でしかない

    保育観という言葉があります。保育者が、保育という仕事に取り組む上で大切にすること。保育士は専門職で国家資格であり、個々の経験則や知識、技術が大事なのは言…

  4. 災害の恐ろしさにどう構えるか

    12日の台風19号が過ぎた後、すぐに全園をまわり、損壊ないか、電気水道問題ないか、確認をして、全社全職員に知らせました。同時に、職員の住まいや家族も無事で、…

  5. ヒヤリハット報告のためのオリジナル付箋

    ヒヤリハット記録は安全管理の第一歩。ですが、日々の保育の中で意外とこれがおざなりになりがちと思います。ヒヤリとすることがあっても、時間がないなどの理由で報告書…

PICK UP

LINK

 

 

 

 

 

RECENTLY

  1. 共感から共観へ
  2. といろきっず保育実践研修
  3. CYS school 中山教室 新住所に移転しました
  4. 令和5年度キックオフ社員総会
  5. 【オープン社内報】子どもという存在と私たち大人の間にあるもの…
  1. メディア掲載情報

    横浜市会議員 藤崎浩太郎さんのブログでご紹介いただきました!
  2. BLOG

    海外視察:ドイツ・オランダの幼児教育施設を訪問
  3. メディア掲載情報

    タウンワーク<青葉区版>に掲載
  4. 日々のこと

    小規模保育の未来を語る2018 in 横浜
  5. 資質向上・チームづくり

    他園さんとの合同研修 part.2
PAGE TOP