資質向上・チームづくり

令和4年度キックオフ社員総会

先週土曜日に、発達支援事業部の社員総会を行いました。

以前は毎年、新年度を迎える前の 3月に全社キックオフ総会を行っていましたが、今年度もコロナ禍のため全社での開催は見送ることに。発達支援事業部は、4月に開催した小規模保育事業部・食育給食事業部と分けて2ヶ月遅れでの開催となりました。

久々に集会形式の全体会となり、いずれの会も有意義な時間となりました。

コロナ禍は未だ収束していませんが、市のガイドラインに基づき、感染対策を万全に確認した上でようやく集会での開催は行うことができました。

ここしばらくオンラインで実施してきましたが、やはりこういった集合研修の意義は大きいと感じます。

普段の職場から離れて、他の事業所の職員との交流やグループワークを通じて行う研修は、客観的に自身の保育を見直すきっかけになったり、新たな観点、気づきも多々あり、毎回大きな実りがあります。

第1部では、私から、法人全体や児童発達支援事業の今後の方向性について共有しました。

第2部は統括マネージャーの大里より、児童発達支援の制度やルールに関するポイントを解説。新しく入った職員もいるため、常勤・非常勤にかかわらず、運営面ので認識のずれがないように、今一度全体で基本的事項を確認しました。

続いて、給食部門のといろキッチン給食室長 井上より、といろきっずやCYS schoolで提供している給食のこだわりやアレルギー食対応の観点、各教室に勤務する調理スタッフを紹介。

第3部では、グループワークを含む全体研修として、ケース検討会議を実施。

教室での実際の動画を視聴。その状況における子どもの姿の検討からはじまり、良かった点・変えたほうが良かった点を所属教室を混ぜたグループで話し合いました。

最後にはロールプレイを発表し合い検討を深めました。

今後も園内研修や個別研修だけでなく、こういった全社・全体での研修機会にも力を入れていきたいと思います。

関連記事

  1. 資質向上・チームづくり

    令和3年度 冬期全体研修(小規模保育事業部)

    先週土曜の午後に、といろきっず5園で全体研修を行いました。(…

  2. 資質向上・チームづくり

    他園さんとの合同研修 part.2

    今日は南区のぽかぽか保育園さん、西区のメイプル ナーサリーさんと合同で…

  3. 資質向上・チームづくり

    令和5年度キックオフ社員総会

    先週土曜日、次年度に向けた社員総会を行いました。全社で集会形式の総会…

  4. 資質向上・チームづくり

    令和元年度 冬期全社研修

    昨日はといろきっず全園、午前は保護者の皆様をお招きしたクリスマス会、…

  5. 資質向上・チームづくり

    他園さんとの合同研修

    今日は南区のぽかぽか保育園さん、西区のメイプル ナーサリーさんと合同で…

  6. 資質向上・チームづくり

    2021新卒内定者懇親会

    今日は4月から入社する新卒内定者の皆さんの懇親会を行いました。…

PICK UP

LINK

 

 

 

 

 

RECENTLY

  1. CYS school 中山教室 新住所に移転しました
  2. 令和5年度キックオフ社員総会
  3. 【オープン社内報】子どもという存在と私たち大人の間にあるもの…
  4. CYS school 運動会2022
  5. といろきっず 秋の大遠足会2022
  1. BLOG

    海外視察:ドイツ・オランダの幼児教育施設を訪問
  2. 日々のこと

    十人十育のまなざし
  3. メディア掲載情報

    横浜市会議員 藤崎浩太郎さんのブログでご紹介いただきました!
  4. 資質向上・チームづくり

    他園さんとの合同研修 part.2
  5. メディア掲載情報

    タウンワーク<青葉区版>に掲載
PAGE TOP