資質向上・チームづくり

他園さんとの合同研修 part.2

今日は南区のぽかぽか保育園さん、西区のメイプル ナーサリーさんと合同で、園外研修を行いました。
夏に開催した研修の後編です。

教材は佐々木正美先生の「子どもの心の育て方」。


前半は、
「前回の研修から約半年間、どのようなことを工夫したか」

「前回の研修で挙げられた5つの大事なポイントは?」

「各園でケース会議、ケース記録はしているか?どのように?」

といったことを発表&解説により進行。

後半はグループディスカッション。
各園で園児を想定して日々の様子からの見立てを洗い出し。
具体的にどのような関わりが望ましいかを全員の視点から出し合って考察しました。
子どもの理解なくして子どもに寄り添う保育はできない。研修を通じてケース会議やケース記録の大切さを実感できる学びとなりました。

最後に、といろきっずの先生だけ残って来年度に向けた話を。

現場から離れて普段の保育を客観的に振り返る機会はとても大事です。
さらに、そういった場で考えたり感じたり学んだことを、具体的にどう実践に結び付けられるかがもっと重要と思います。

今後も定期的にこのような機会を設けて研鑽に励みたいと思います。

関連記事

  1. 資質向上・チームづくり

    令和元年度 冬期全社研修

    昨日はといろきっず全園、午前は保護者の皆様をお招きしたクリスマス会、…

  2. 資質向上・チームづくり

    令和4年度キックオフ社員総会

    先週土曜日に、発達支援事業部の社員総会を行いました。以前は毎…

  3. 資質向上・チームづくり

    令和5年度キックオフ社員総会

    先週土曜日、次年度に向けた社員総会を行いました。全社で集会形式の総会…

  4. 資質向上・チームづくり

    令和元年度 秋期社員総会

    昨日は法人全体での社員総会でした。まずは私より、といろきっずが大切…

  5. 理念・考え方

    子どもに対するアンコンシャス ・バイアスを取り払いたい

    アンコンシャス・バイアスとは、無意識のうちに『こうだ』と決めつけてしま…

  6. 資質向上・チームづくり

    令和3年度 冬期全体研修(小規模保育事業部)

    先週土曜の午後に、といろきっず5園で全体研修を行いました。(…

PICK UP

LINK

 

 

 

 

 

RECENTLY

  1. CYS school 中山教室 新住所に移転しました
  2. 令和5年度キックオフ社員総会
  3. 【オープン社内報】子どもという存在と私たち大人の間にあるもの…
  4. CYS school 運動会2022
  5. といろきっず 秋の大遠足会2022
  1. メディア掲載情報

    横浜市会議員 藤崎浩太郎さんのブログでご紹介いただきました!
  2. 資質向上・チームづくり

    他園さんとの合同研修 part.2
  3. BLOG

    海外視察:ドイツ・オランダの幼児教育施設を訪問
  4. メディア掲載情報

    タウンワーク<青葉区版>に掲載
  5. 日々のこと

    十人十育のまなざし
PAGE TOP